Monday, February 17, 2025

TRANSONIC COMPACT DISC 02


TRANSONIC COMPACT DISC 02

TRS-25035  2025.4.16 RELEASE  ¥2,750 (tax in)


01. A Day of Aqua / Taro Nohara

02. Everybody's going to leave here / Ken Inaoka

03. Glass Wall / Tmz

04. 88thnight / Memörial

05. Elisabeth Shampoohat / Rapunzel Electronics

06. Forest Touch / Cherryboy Function

07. Setitoff (16rnd Ver) / Kes

08. Rage Against The Dominator (Respect TR Mix) / Mutron

09. Transonic 808 (Extended Mix) / Dé Dé Mouse

10. Still Burning / Xtal


All 2025 New Track


日本を代表するテクノレーベルTRANSONIC RECORDS、復活第二弾リリース。

90年代伝説のトラックメイカーから、TRANSONICの後継レーベルExT Recordingsに参加していた00年代以降のトラックメイカー、一般公募から選ばれた新鋭トラックメイカーまで、多種多様なフォームのテクノをコンパイルした、最新テクノアルバム。

収録トラックメイカーは、90年代初頭、TRANSONICと同時期に設立され、世界的に活動した福岡のテクノレーベルSYZYGY RECORDSを主宰し、今回数十年振りの新曲を発表するKen Inaoka、前回のコンピTRANSONIC COMPACT DISC 01で、80’sテクノ・シティポップテイストのサウンドメイキングが大好評だったTmz (ex Nina-Noho)TRANSONICの後継レーベルExT Recordings第一号アーティストで、現在もあらゆる分野で精力的に活躍しているDé Dé Mouse00年代最高のトラックメイカーとしてtohubeatsやパソコン音楽クラブなどの若い世代から、神と称賛されるCherryboy Function、テクノに限らずHIP HOPシーンでも活躍し、近年はアンビエントアーティストとして、日本の環境音楽のリイシューを多数リリースしているスイスのレーベルWRWTFWWから作品をリリースしたTaro Nohara (a.k.a.やけのはら)Traks Boys(((さらうんど)))のメンバー、Crue-L Recordsよりソロ作品のリリース、伝説のレイブパーティーDK SOUNDのレジデントDJも務めるXtal、自身のレーベルCODONAを運営し、アシッドハウス、チップチューンなど多彩なテクノトラックメイクを続け、今回は90’sハードコアレイブトラックにインスパイアされたMutron、先日結成20周年を迎えた、横浜のパーティー集団Pan Pacific Playaからは、Kesが変態的なテクノトラックで参加。そして、一般公募したデモトラックから選出した新しい才能、MemörialRapunzel Electronicsを加えた計10組。

これまでのアベレージを遥かに超えた、時間軸をも歪ませる誰も予想しなかった、テクノの未来を象徴するアルバムが誕生した。


TRANSONIC RECORDS(トランソニック・レコーズ)

1994年、プロデューサー、DJの永田一直により設立されたテクノレーベル。2004年までの10年間で100タイトル以上のCD、アナログをリリース。ダンスミュージックとしてのテクノだけではなく、アンビエント、モンド、ラウンジ、ドラムンベース、ダブ、ハウスなど様々なクラブミュージックをリリースしていたが、どれもがオリジナリティー溢れる、ストレンジなトラックで支持を集めた。

2004年に活動を休止。2007年からはDé Dé MouseCherryboy Function、日本の環境音楽のレジェンドInoyamalandなどをリリースしていたExT Recordings(エックスティー・レコーディングス)に活動を引き継ぐが、近年の国内外での再評価、多数のライセンス依頼、バックカタログの高騰を受け、2023年より新生TRANSONIC RECORDSとして、再び活動を行う事となった。

2024年には復活第一弾アルバムTRANSONIC COMPACT DISC 01をリリース。旧TRANSONICアーティストの他にKen Ishiiなどが参加し、正式な復活と存在感を世界に印象づけた。


https://ultravybe.lnk.to/transoniccd2

Wednesday, January 29, 2025

TRANSONIC 72381


TRANSONIC 72381

2025.3.9 SUN

OPEN/START 17:00  CLOSE 22:00


AT LIVEHAUS SHIMOKITAZAWA


CHARGE: 4000 YEN INCLUDE 1 DRINK


LIVE

SIGH SOCIETY

RIOW ARAI

SUZUKISKI

CHERRYBOY FUNCTION

AKARI MACHI


DJ

KAZUNAO NAGATA 


TIME TABLE

1700 DJ  永田一直

1750 LIVE  Sigh Society

1830 LIVE  SUZUKISKI

1910 LIVE 町あかり

1950 LIVE  CHERRYBOY FUNCTION

2040 LIVE  RIOW ARAI

2120 DJ  永田一直

2200 END

Wednesday, November 27, 2024

MACHI AKARI TECHNO PHASE RELEASE PARTY


TRANSONIC RECORDS presents

MACHI AKARI TECHNO PHASE RELEASE PARTY


2024.12.29 SUN

OPEN/START 11:30  CLOSE 15:00


@ LIVEHAUS 下北沢 https://livehaus.jp/

東京都世田谷区北沢2丁目14-2 JOW3ビル 地下1階


CHARGE ¥4000 1D付 当日券のみ


LIVE

町あかり&テクノ・パラダイス

CHERRYBOY FUNCTION


DJ

永田一直

デラ

HAZEMOTO a.k.a. Sigh Society


Monday, August 19, 2024

TRANSONIC COMPACT DISC 01

TRANSONIC COMPACT DISC 01

TRS-25034  2024.9.25 RELEASE  ¥2,750 (tax in)


01. Welcome to the World of the Transonic Swamp / Yoshihiro Sawasaki

02. Blunt / Sigh Society

03. Heritage / Riow Arai

04. Future Proof / Tmz

05. Desert Song / King of Opus

06. Promised Planet / Ken Ishii

07. Flashback / Cherryboy Function

08. Revived UFO / AcidGelge

09. Less Than Zero / Tomonori Sawada

10. Flying Pole / speedometer.


All 2024 New Track




近年世界的に再評価が高まっている、90年代テクノの中でも日本を代表するテクノレーベル、TRANSONIC RECORDSが正式に復活。
第一弾はオリジナルTRANSONICのトラックメイカー以外に、同じ90年代に活動していた他レーベル、00年代以降のトラックメイカーを網羅した、現在のテクノ・コンピレーションアルバム。


収録トラックメイカーは、現在も活動を続け、近く過去の作品が海外のレーベルからリリースされる、Yoshihiro Sawasaki (a.k.a. Meditation YS, Mushroom Now! etc.)、90年代初頭よりPC-8、Interferonで名義で数々のリリース、ライブアクトを行うSigh Society、Mind Designとして活動し、最近はAlex from Tokyo presents : Japan Vibrations Vol.1にもトラックがライセンスされたTomonori Sawada、エキゾ・ダブの帝王と称されるKing of Opus (PC-8, Naka Tomizawa)、80年代末期に活動した、謎多き幻のテクノポップ・アンビエントユニットNina-Nohoの元メンバーで現在はバンコク在住のTmz、Transonicと同時期に活動していたレーベルFrogman、UKのLeafからのリリース知られるビートメイカーRiow Arai、同じくとれまなどのレーベルから多数のリリース、TanzmuzikのAkio YamamotoとのユニットAutoraでも活動したspeedometer.、00年代最高のトラックメイカーとしてtohubeatsやパソコン音楽クラブなどの若い世代から、神と称賛されるCherryboy Function、近年クラブでのマシンライブに定評のある909stateの別名義AcidGelge、そしてサプライズゲストとして、東洋のテクノゴッドKen Ishiiのニュートラック。Ken Ishiiは1993年に行われたTransonicの前進Triggerのライブイベントで、日本でのファーストライブを行い、1995年リリースされたリミックスアルバムで、Mind Designを手がけた縁もあり、今回約30年ぶりの参加になる。

テクノがかつてのロック、パンクと同じ様に音楽の一ジャンルとなって久しい2024年、伝説の日本のトラックメイカー達による、現在のテクノ・アルバムがここに完成した。



■TRANSONIC RECORDS(トランソニック・レコーズ)

1994年、プロデューサー、DJの永田一直により設立されたテクノレーベル。2004年までの10年間で100タイトル以上のCD、アナログをリリース。ダンスミュージックとしてのテクノだけではなく、アンビエント、モンド、ラウンジ、ドラムンベース、ダブ、ハウスなど様々なクラブミュージックをリリースしていたが、どれもがオリジナリティー溢れる、ストレンジなトラックで支持を集めた。

2004年に活動を休止。2007年からはDÉ DÉ MOUSEやCHERRYBOY FUNCTION、日本の環境音楽のレジェンド、INOYAMALANDなどをリリースしていたExT Recordings(エックスティー・レコーディングス)に活動を引き継ぐが、近年の国内外での再評価、多数のライセンス依頼、バックカタログの高騰を受け、2023年より新生TRANSONIC RECORDSとして、再び活動を行う事となった。



特典ステッカー付取扱店

TRANSONIC RECORDS LOSAPSON? MECANO TACO che


主要取扱店・ダウンロード

https://ultravybe.lnk.to/transoniccd1

Monday, August 5, 2024

TRANSONIC RECORDS 30th ANNIVERSARY PARTY PART 2


TRANSONIC RECORDS 30th ANNIVERSARY PARTY PART 2

2024年9月23日(月祝日)OPEN/START 15:00 CLOSE 21:00

@ OPPA-LA(江ノ島)https://oppa-la.net/

神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目12−17 江の島ビュータワー 4階


CHARGE ¥4000  当日券のみ


DJ

KEN ISHII

MOODMAN

KAZUNAO NAGATA


LIVE

CHERRYBOY FUNCTION

Saturday, April 27, 2024

TRANSONIC RECORDS 30th ANNIVERSARY PARTY PART 1


TRANSONIC RECORDS 30th ANNIVERSARY PARTY PART 1

2024年5月3日(金祝日)OPEN/START 15:00 CLOSE 21:00

@ OPPA-LA(江ノ島)https://oppa-la.net/

神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目12−17 江の島ビュータワー 4階


CHARGE ¥4000  当日券のみ


LIVE

INOYAMALAND

SUZUKISKI

KING OF OPUS

SIGH SOCIETY (ex: INTERFERON)

CHERRYBOY FUNCTION


DJ

YAKENOHARA

KAZUNAO NAGATA (ex: ORGANIZATION)



TIME TABLE


1500 KAZUNAO NAGATA

1550 INOYAMALAND

1630 SUZUKISKI

1710 KING OF OPUS

1750 YAKENOHARA

1850 SIGH SOCIETY

1930 CHERRYBOY FUNCTION

2020 B2B

2100 END